国際結婚(ベトナム人×日本人)の手続きまとめ|婚姻要件具備証明書や大使館の流れを解説

国際夫婦のこと(恋愛・結婚)

「もう無理!書類多すぎ!もう事実婚でよくない!?( ;∀;)」

日本生まれ日本育ちのベトナム国籍の私が、日本人の夫と結婚するために必要だった手続きの数々。

思っていた以上に大変で、心が折れそうになったこともありました。

今回は、私が実際に経験した「国際結婚(ベトナム人×日本人)の手続き」をまとめます。

同じようにこれから結婚を考えている方の参考になれば嬉しいです🌿

※内容は2022〜2023年当時の体験です。手続きや必要書類は変更される可能性があるので、最新情報は必ず市役所やベトナム大使館の公式サイトで確認してくださいね!

日本生まれ日本育ち、でも国籍はベトナム

私は日本で生まれ、日本の学校に通ってきた「日本育ち」のベトナム国籍の人間です。

だからこそ、日本で日本人と結婚する時、こんなに手続きが複雑だとは思っていませんでした。

まずは市役所に電話!何が必要か聞いてみた

まずは婚姻届を提出する予定の市役所に電話して、必要な書類を確認しました。

言われたのが、**「婚姻要件具備証明書」**という独身を証明する聞き慣れない書類。

これは「母国(ベトナム)では結婚することが法律上問題ありませんよ」という証明書で、ベトナム大使館で発行してもらいます。

出生証明書がない!?ベトナム人だけど日本生まれの私の場合

困ったのがここ。

私はベトナム国籍だけど日本で生まれているので、ベトナムに出生証明書が存在しませんでした

でも、出生時に届け出を出した市役所で事情を説明し、過去の届け出の記録を調べてもらって、そのコピーを取得

結果として、それでなんとかOKをもらえました!

ベトナム大使館、初回撃沈…!

当時私は静岡に住んでいて、彼は神奈川。

遠距離でお互いに行き来しながら、タイミングを見て東京のベトナム大使館へ

でも…オープンして1時間後くらいに着いたのに、すでに整理券が終了😭

狭い室内は人でパンパン。職員さんたちもピリピリしていて、かなりのプレッシャー。

何もできずにその日は終了。しんどかったです…。

再挑戦!オープン1時間前に到着してやっと整理券ゲット

数日後、今度はオープン1時間前から並んで整理券を確保!

入口に貼ってあるQRコードから情報入力し、事前に大使館のホームページで確認して準備しておいた書類も提出しました。

その日は:

• 書類提出

• 一旦外出(ランチ)

• 呼び出しされたら再度中へ→お金を支払う(現金のみでした)

• 婚姻要件具備証明書を無事にゲット

QRコード読み取って情報を入力するように案内された紙(主に氏名・住所などの情報)

そもそも、婚姻要件具備証明書って何が必要なの?

婚姻要件具備証明書に必要だったもの(2022〜2023年当時)

  • [ ] 結婚情報登録用紙(QRコード入力またはダウンロード)
  • [ ] ベトナムのパスポート(原本+コピー)
  • [ ] 在留カード(原本+コピー)
  • [ ] 日本人配偶者の身分証明書(パスポートまたはマイナンバーのコピー)
  • [ ] 出生証明書(ベトナム語+日本語訳)またはそれに準ずる書類
  • [ ] 独身証明書(必要に応じて)
  • [ ] 写真(パスポートサイズ)1枚
  • [ ] 手数料(現金のみ)

👇こちらのページに、必要な書類一覧や詳細がわかりやすく掲載されています!

📎 最新の情報はこちらからチェック:
ベトナム大使館|結婚届ページ

実は「郵送でも手続き可能」って知ってたら安心だったかも!

これは後で知ったのですが、ベトナム大使館に直接来館できない場合は「郵送対応」も可能なんです。

郵送の場合:必要書類・ゆうパック着払伝票・費用を同封して送付

➤ 詳細はベトナム大使館の公式ページをチェック

私たちは旦那に会いに行くタイミングもあって直接出向きましたが、郵送という選択肢を知っていたら気持ち的に少しラクだったかも…

日本の市役所に提出して、晴れて夫婦に!

大使館で取得した証明書+翻訳書類を日本の市役所に提出して、無事に入籍完了。

この時の安堵感は一生忘れないと思います。

でも…実は、ベトナム側への報告も必要だったんです!

ベトナム大使館にも「結婚しました」の報告が必要!

知らなかったのですが、結婚後はベトナム側にも「結婚届」的な報告が必要でした。

再び大使館に行き、指定の書類を提出して、ようやく全ての手続きが完了!

正直、めっちゃしんどかった。でも、夫婦になれてよかった

「この書類で合ってるのかな?」

「私たち、本当に結婚できるのかな?」

手続きが多すぎて、夜も眠れない日がありました。

でも、旦那さんと一緒に少しずつ前に進んで、無事に「夫婦」になれたときの喜びは大きかったです。

これから国際結婚をするあなたへ

書類の壁にぶつかっても、深呼吸して一つずつ進めば大丈夫

• まずは市役所&大使館に確認を!SNSの情報だけを信じないでね

わからないことがあれば、問い合わせて聞いてみてOK

郵送という選択肢もあるから、無理せず自分のペースでね

• そして、何より「ふたりで乗り越えること」に意味がある

まとめ

手続きは本当に大変だったけど、「ふたりで乗り越える」ことで、絆がより深まった気がします。

これから結婚するみなさんも、焦らず、丁寧に、前に進んでくださいね🌿
あなたの国際結婚が、素敵なスタートになりますように!

ベトナム大使館のリンク、貼っておきます👇

Embassy of the Socialist Republic of Vietnam in Japan

コメント

タイトルとURLをコピーしました