– ゆるっと、自分のペースで楽しむゴルフのはじめかた –

はじめに
朝の空気が澄んでいて、芝生のグリーンがキラキラしていたあの日。
「自然の中で思いっきり体を動かすのって、こんなに気持ちいいんだ」って、心から感じた1日でした。
ゴルフとの出会い
付き合っていた頃、彼がゴルフの話を楽しそうにしていて「いいな〜」って思ってたんです。
でも、ゴルフってお金かかりそうだし…と、一歩踏み出せずにいました。
そんなとき、お義母さんがネットで買ったゴルフセットを「ちょっと合わないから」と言って手放すことに。
それを彼が買い取って、誕生日とクリスマスを兼ねて私にプレゼントしてくれたんです。

初めての本コースは、OB祭り(笑)
打ちっぱなしデビューの次には、なんと本コースへ。
…はい、無謀でした(笑)
右に左にボールが飛んで、OB祭りでボールが消えていく日々。
しまいには機嫌も悪くなっちゃって、「楽しくない…」って思っちゃった。
こっそりゴルフスクールに通い始めた
「できないままじゃ終わりたくない!」
「こっそり上手くなって、彼を驚かせたい…ニヤリ(。-∀-)」
そんな気持ちで、仕事終わりにゴルフスクールへ通うことに。

フォームや力の入れ方・抜き方など、理論的に学んで、体全体で打てる感覚が身についてきました。
ただ、スクールは平らな練習場。
本コースに行くと、傾斜や雑草にやられてまだまだ未熟…それでも「ちょいマシになったかも?」って思えるようになったんです。
■ おじいちゃん先生とのラウンドが自信に!
義両親とまわる前に、仲良くなったスクールの先生(通称:おじいちゃん先生)とラウンドへ。
礼儀やマナー、コツまで丁寧に教えてくれて、キャディさんも優しくて…
**「快適なゴルフってこういうことか」**って心から感じたんですよね。
この経験が、私の中の“ゴルフの楽しさ”をぐっと引き上げてくれました。
義両親との初ラウンドでメンタル崩壊!?
その後、いよいよ義両親とのラウンド。
…なんだけど、緊張からか力みまくりで空回り!
彼がアドバイスしてくれたのに、逆にイライラしちゃって…。
「ネガティブなこと言わないで!」「褒めるか、次頑張ろうだけにして!」って思わず当たってしまったんですよね。
■ “親しき仲にも礼儀あり”に気づいた
あの一件で、「ほんとに、親しき仲にも礼儀ありだな」って実感。
それからは、ゆるく楽しむことを大事にして、彼とも何度か2人でコースへ。
練習の成果も少しずつ見えてきて、彼に「センスある!」「女子プロっぽい!(雰囲気だけ笑)」って言われたのも嬉しかった!
adidasのウエア、スカートとキャップ、彼がくれたプレゼントを着て、おそろコーデでまわれたのも思い出。

■ ボールを失くさなくなってきた!(重要)
最近のラウンドでは、ボールを失くす数が明らかに減ってきたのが進歩の証。
ドライバーも好調で、前半はかなりいい感じ。
後半ちょっと崩れたけど、お義母さんやお義父さんに「ナイスショット!」「いい方向にいったね〜」って言われてニコニコ。

自分の機嫌は、自分でとるのがいちばん
最近は、前日から
「お昼は何食べようかな〜」
「どのピアスつけて気分上げよう」
「キャップにおそろのマーカーつけよ」
って小さな楽しみを用意することで、自分の機嫌をうまくとれるように。
これ、大事なコツです。
■ 義両親との“ゆるゴルフ時間”が癒し
義父や彼が、私のパターのクラブなどをさりげなく持ってきてくれることもあって、じんわり嬉しい。
ラウンド前にコンビニでおにぎりやお菓子を買って、みんなで回りながらシェアする時間も好き。
“ゆるりとした時間”が私の癒しになっています。
■ さいごに
これからも、頑張りすぎず、楽しみながら少しずつ上達していけたらいいな。
自然の中で、家族と笑い合いながら過ごす時間を、これからも大切にしていきたいです。
🌸他にもこんな記事が読まれています:
コメント