【バンビツアー体験記】親孝行におすすめ!若者も楽しめるミステリーバス旅|修善寺・絶景・グルメ満喫の1日レポ

体験してみた(遊び・旅行・挑戦)

「バスツアーって、年配の人が行くやつでしょ?」そんなイメージ、ありませんか?
実は今回、20代の友人と“親孝行にぴったり”と評判の【バンビツアーのミステリーバス旅】に初参加してきたところ…想像以上に楽しくてびっくり!
修善寺の情緒あふれる街並み、海鮮丼や明太子などのグルメ、絶景と足湯スポットまで、1日で大満足の体験でした。
年齢問わず楽しめる“サプライズ感”満載のミステリーツアー、その魅力をたっぷりレポートします♪

ツアーの概要と事前情報

• 出発時間:浜松駅6:40集合(私たちは5分前に到着❗️

• 帰着時間:18:45

• 料金:10,990円(クレカ支払い・紙チケットなしで330円引き)

• 6つのヒントのみのコース紹介:

• 春風を感じる小径

• きらめき海鮮丼

• 青い海と空が広がるフォトジェニックな絶景

• 歴史あるパワースポット

• カラフルな道の駅

• 食卓彩るピンク色のテーマパーク

\ぜんぶどこか分からない!笑/

だけど添乗員さんの案内がとても丁寧で、知識も豊富。道中の豆知識も旅の魅力でした!

第一目的地:修善寺と歴史ある温泉街

最初に訪れたのは静岡・伊豆の修善寺温泉街

添乗員さんがたくさん話してくれて、「空海が少年と父を思って湯を出した」伝説のとっこの湯の話や、大河ドラマの舞台にもなった源頼家の逸話など、学びがたくさんありました。

また、逃げ恥ファンとしては「星野源さんと新垣結衣さんが来た回のロケ地」だったのもテンションあがりました✨

2人が渡ったという「恋愛成就の橋」もあるんですよ…!

結婚祈願の橋や子宝祈願の橋などもありました。

🎯願い叶う!修善寺で出会った「七色のダルマ守」

修善寺で、7色の小さな「願い叶うダルマ守」に出会いました。
私は黄色(商売繁盛・金運上昇)
旦那には**赤色(難関突破・勝運上昇)**をセレクト。
手のひらサイズで見た目もとってもキュート!

使い方は3ステップ:
① 願いごとを祈願する
② 左目に目を入れる
③ 願いが叶ったら右目を入れる

旅の思い出だけでなく、毎日にそっと寄り添ってくれるお守りになりました✨

ころんとかわいいサイズでオフィスのデスクに飾ってます。

💡 おすすめお土産:源楽の黒胡麻饅頭

ここで思いがけず出会ったのが、源楽さんの黒胡麻饅頭

バンビツアー参加者だけの試食サービスがあり、一口で虜に!

温かいままで手渡されたできたてのおまんじゅうは、風味豊かで黒胡麻の香りがぎっしり詰まってて絶品…。

1箱6個入りで1,000円、賞味期限は購入日含めて3日。ここでしか買えないレア土産です!

帰宅後、家族も「うまっ!もっと買ってきて〜!」と大絶賛でした😊

口いっぱいにひろがる黒ゴマの風味が最高!

第二目的地:これぞ伊豆の漁師飯!豪快きらめき海鮮丼

続いては海鮮丼のお店!

ここが本当にすごかった…!

ご飯の上に色とりどりの漬け海鮮が山盛り、その上にいくらがトロ〜ッ。

ひと口ごとに伊豆の海の味が口いっぱいに広がる〜!

添えられたお出汁や温泉卵で味変もできるのですが、なんせボリュームがすごくて(笑)

私も8割でギブ。周囲も半分くらいでリタイアしてました🤣

添乗員さんも「無理しないで〜」と声をかけてくださるので、無理せず食べられます◎

今までのツアー客で完食できたのは10人もいないらしい(笑)わたしもお腹がはちきれました。

第三目的地:リフトで空へ!小室山公園の絶景体験

次はリフトに乗って小室山公園の頂上へ🌿

曇り空だったのがちょっと残念だったけど、空と海の境目が溶け合うような景色に癒されました!

海と空の境目がわからないくらいきれいでした!リフトも楽しかった。

下には緑あふれるツツジ園もあって、歩いて登っても楽しめる設計。

伊東市の青と緑に心が洗われる時間でした✨

すごく立派に剪定されたつつじがきれいでした!

また、ここには地震をきっかけに建てられた神社があり、天災除けのご利益があるとのこと。自然と歴史を感じる場所でした。

第四目的地:カラフルな道の駅で足湯とチーズケーキ♪

ここはとにかく色がカラフルな【伊東マリンタウン】の道の駅!

「幸せの青いポスト」や「幸せの黄色いトイレ」など、フォトスポットもたっぷり📸

思わず手紙を送りたくなるようなポストでした♪

無料の足湯で温まったり、ここでしか買えないお土産も充実♪

私はあさぎり牛乳のチーズケーキを買ってバスで食べました。

しっとりしてて濃厚、美味しかった〜!

このチーズケーキ、中からとろーり液体がでてきておいしかった♪

第五目的地:赤いテーマパークの正体は…めんたいパーク!

最後の目的地は、添乗員さんのヒント「ピンク?赤?」を頼りに推理した結果…

正解は【めんたいパーク伊豆店】!

工場見学では、明太子が丁寧に作られていく過程を目の当たりにして、「こんなに手間がかかってるんだ…!」と驚き。

できたての明太子の試食が美味しすぎて感動✨

バスに戻ると、参加者みんなに明太子ふりかけが配られました!

明太ふりかけの箱にある間違い探しも意外と難しくて(笑)

友達と真剣勝負になったのも良い思い出です。

このふりかけの間違いさがし激ムズでした(笑)

バンビツアーで旅はアリ?

結論:めっちゃアリ!

• 歩く距離もそこまで多くなく、バス移動が中心で安心

• 添乗員さんのガイド付きで、学びながら楽しめる

• 美味しい食事や足湯など、親世代や若者もリラックスできる

• サプライズ感あるミステリーツアー形式がワクワク!

そして、集合時間やルールさえ守れば添乗員さんもとても優しく接してくれます◎

私の持ち物メモ(これ持ってって正解!)

• タオル(足湯や突然の雨に対応)

• 羽織りもの(曇りや山の上は寒いことも)

• アホ毛スティックやメイク直し(寝て崩れた髪の救世主!)

• 帽子・日焼け止め(外歩き多めの日差し対策)

• モバイルバッテリー(写真撮影多めなので必須)

✅ トイレ事情も安心!10回ほどもタイミングありました✨

旅行中ってトイレのタイミング、地味に不安ですよね…

でもこのミステリーツアー、なんと10回ほどトイレに行けるチャンスがありました!

• 浜松駅集合前(駅構内)

• バス移動中の途中SA

• 修善寺の参道(観光トイレあり)

• 昼食会場(海鮮丼のお店)

• 小室山公園(リフト乗り場・麓の公園)

• 道の駅(お土産休憩スポット)

• 最後の立ち寄り地(めんたいパーク)

• バス移動中の途中SA

• 解散前の浜松駅周辺 など

添乗員さんがその都度「ここでトイレ行けますよ〜」とアナウンスしてくれたので、安心感バツグンでした!もし緊急事態の場合は遠慮なく添乗員さんにお伝えしても大丈夫!

今回訪れた場所のGoogleマップ情報

スポット名Googleマップ
修善寺温泉街
源楽(絶品の黒ゴマ饅頭屋さん)
地図を開く
地図を開く
伊豆高原ビール本店地図を開く
小室山公園地図を開く
伊東マリンタウン地図を開く
めんたいパーク伊豆地図を開く

旅行って、どこに行こうか迷うもの。

でも、今回のバンビツアーは「まかせて安心」で「体験豊富」で「移動ラク」な3拍子揃った旅でした!

🚌 私が参加したツアーはこちら
🔗 【公式】2025年発・ミステリーツアー詳細(バンビツアー)

次回は、両親を連れてどこかのミステリーツアーに行こうかな😊

この記事が、あなたの旅のヒントになれば嬉しいです🌷

コメント

タイトルとURLをコピーしました