
朝が苦手だった私の、ちょっとずつの変化
昔から朝は本当に苦手でした。
セラピストとして働いていた頃も、なるべく遅い出勤にして、朝はベッドでゴロゴロしながらInstagramを眺めるのが日課。
だけど、どこかスッキリしない感覚があって、「このままでいいのかな?」って思ってたんです。
そんな私が少しずつ変わり始めたのは、朝に“小さな楽しみ”を見つけるようになってからでした。
今の私の朝ルーティン
- 6:10〜6:30に起床
- 顔を洗って、カーテンを開けて自然光を浴びる
- 軽くストレッチ(のび〜る&キャットポーズ/ストレッチポールで背中をほぐす)
- 気分に合わせてお茶を淹れる(紅茶・緑茶・コーヒー)
- 旦那のお弁当をつくる
- 朝ごはんの準備
- ゴミ出し、着替え、メイク
- 8:30〜お仕事スタート!
この流れの中で、「香り」「音楽」「身体をゆるめる」など、好きな要素を散りばめるようにしています🌿
朝の楽しみたち
朝の飲み物は、その日の気分で選びます。
- 紅茶:コストコのプーさん缶に入ったイングリッシュブレックファーストティー(スリランカ産)
- 緑茶:静岡茶
- コーヒー:母からもらったジャコウネココーヒー(香りが濃くて最高!)

料理中には、好きな音楽やYouTubeを流して心をほぐす時間に🎶
そして朝一番に意識しているのは…
- 笑顔を作ること
- 「今日はこんな1日にしたいな〜」と想像してみること
これだけでも、1日の始まりがずいぶん違ってきます◎

朝の夫婦時間:ドフラミンゴが出勤!?
ある日の朝、旦那が私のピンク色のバスタオルを羽織って、サングラスを逆さまにかけながら…
「ドフラミンゴ!!!」(※ワンピースのキャラクター)
って叫んでしまいました(笑)声やしゃべり方までものまねが上手なんです!(笑)
似すぎてて、私はお腹を抱えて大爆笑。朝から元気をもらえるって、ほんとにありがたいことです。
「おはよう」「よく眠れた?」「今日の予定どうする?」
そんな他愛ない会話も、毎朝の小さな幸せのひとつです。

お気に入りのお弁当グッズ
最近活躍しているのが、無印良品の【ステンレス保温スープジャー 430ml】
あんかけを入れて、お昼にごはんや麺にかけて食べるスタイルが夫のお気に入りです。
それと、冷凍した“ひとくちフルーツベリーミックス(無印)”もビタミン補給&デザートとして持たせています🍓→ 商品ページはこちら
朝をポジティブに過ごすためのちょっとしたコツ
夜寝る前に「明日やりたいこと」や「こうなったら嬉しいな」を思い描いておくと、翌朝の動きが不思議とスムーズになります。
私はノートに「やりたいこと」「気になること」をメモしてから寝ることもあります。
朝の不安が減るし、思考がクリアになっておすすめです✍️
さいごに:朝は、ちょっと楽しくできる
朝が苦手だった私でも、今は「朝ってちょっと楽しめるかも」と思えるようになりました。
無理せず、自分のための小さな工夫を重ねること
それだけで、暮らしって少しずつ変わっていくんですね。
読んでくださったあなたの朝にも、小さな楽しみが見つかりますように🌸
コメント