
はじめに
ウエディングドレスやカラードレスって、試着するたびに「かわいい!」と思うのに、
いざ選ぶとなると、**「どれが本当に似合ってるの?」**と迷ってしまうことってありませんか?
私はまさにドレス迷子。
家族や旦那さんの意見にも流されやすく、自分で納得して選べるかがすごく不安でした。
そんなときに出会ったのが、パーソナルカラー診断。
今回は「似合う色を知って、自信を持って選べた!」そんな私の体験談をお届けします。
パーソナルカラー診断を受けようと思ったきっかけ
とにかく、優柔不断な性格もあって、試着を重ねれば重ねるほどわからなくなっていって…。
一緒に来てくれた家族や義両親、旦那さんの意見に左右されて、「私は何が着たいんだっけ?」と自信もどんどんなくなっていきました。
そんな中で、「これ以上迷わないように、自分に似合う色をちゃんと知りたい!」と思い、
Instagramで見つけた名古屋の診断士さんにお願いすることにしました。
カラー診断前に伝えた悩みや希望
予約時に送ったアンケートがこちら👇
Q. ご希望やお悩みがありましたら教えてください。
現在ウエディングドレスやカラードレスを選んでいて、似合う色が分からずドレス迷子中です💦
似合うメイクもわからないので助けてほしいです🙇♂️
Q. なりたいイメージがありましたら?
エレガントフェミニンな雰囲気?絶賛迷子です!
Q. その他
よろしくお願いします🙏 12時までには終わりたいです😊
当日は診断のあと、1人でドレス試着に行く予定だったので、
本気で自分の“軸”を作りに行きました。
診断当日の流れと“素敵なメイク時間”
通常はメイクオフしてから診断スタートとのことでしたが、私は時間の都合もありノーメイクで来店。
診断はお話ししながら、目の色・肌の色・唇・髪だけでなく、なんと手のひらの色までチェックしてもらいました!
そのあと、何十枚ものカラードレープ(色布)を顔の下にあてて、似合う色・苦手な色を丁寧に見極め。
そして診断結果は……ブルベ冬❄️! びっくり!自分はイエベ🌻だと思っていました。

診断後には、持参したドレス写真を見てもらいながらアドバイスをもらったり、
ブルベ冬向けのメイクアイテムでとっても綺麗にメイクしていただけました💄✨
診断士さんの天使のような笑顔と優しさに本当に癒された時間…
家族だと「もともとのイメージ」があるけれど、
初めて会う方に客観的に見てもらえることの心強さをすごく感じました。
診断のあと、ひとりでドレス試着へ
診断後はそのままドレスショップへ。
この日はカラードレスを5着、白ドレスを3着ほど試着しました。
今まで「可愛いけど、なんか顔に負けてる気がする」と言われがちだった
ラプンツェルカラーやシンデレラブルーは、やっぱりちょっと違和感があって…。

でも、診断結果を信じて選んだブルベ冬系のはっきりした色味のドレスは、
鏡に映ったときの自分の顔がパッと華やかで、**「え、私、似合ってる…!」**と驚きました。

そして出会えた、「しっくりくる一着」
最終的には、
**「これがしっくりくる。かわいい。もうこれでいい!」**と思える一着に出会えました。

似合う色を知ったことで、選択肢が増えたのに、
不思議と迷いは少なくなったんです。
誰かに決めてもらうんじゃなくて、自分で“これ!”と思える自信がついた。
それが、パーソナルカラー診断を受けて一番よかったことかもしれません。
おわりに|似合うを知ることは、自分を信じる力になる
結婚式の準備って、嬉しい反面、自分に自信がなくなったり、
「本当にこれでいいのかな?」と不安になったりしますよね。
私にとってパーソナルカラー診断は、
自分らしく「これがいい」と言えるための第一歩でした。
ドレス迷子になっているプレ花嫁さんや、色選びに悩んでいる方の参考になれば嬉しいです☺️
✨この記事が参考になる人
- ドレス迷子のプレ花嫁さん
- パーソナルカラー診断が気になっている方
- 家族や彼の意見に振り回されがちな人
- 自分に似合う色がわからないと感じている人
📌 関連記事はこちらもチェック!
- 👉 結婚式場探し〜百花籠に決めた理由(公開済み)
- 👉 【次回予告】「ドレス選びで大混乱!?私の決め手と苦悩の記録」
- 👉 【近日公開予定】「カラードレス試着レポ|ブルベ冬の私が選んだドレスたち」
- 👉 【企画中】「パーソナルカラー別!おすすめのウエディングドレスカラー」
コメント